高野山には24時間無料で止めることのできる駐車場と、土日祝日などに開放される無料の臨時駐車場があります。
高野山町役場のサイトには簡単な無料駐車場マップがあるので紹介するとともに、管理人が調べた駐車場もGoogleMAPで作成したので紹介しておきます。
高野山が世界遺産に登録されたおかげで参詣者だけではなく、国内外からの観光客が増え、道路も整備されたおかげで車で訪れる人が多くなりました。
駐車場はカーナビで検索しても表示されないことが多いため、前もってどの辺りにあるのかを知っておくと現地で迷わなくてすみます。
高野山内の駐車場マップ
この駐車場マップは高野町役場が公開している場所で、役場の公式サイトからダウンロードできるので印刷して持って行くといいと思います。
臨時駐車場は土日祝日なら必ず開放されている訳ではないようなので、前もって役場の方に問合せをするといいでしょう。
また、常設の駐車場は24時間開放されているみたいですが、臨時駐車場は利用時間が限られているので要注意です。
混雑時の大門と奥の院間の移動は、メインストリートの県道53号線を通らずに、地図の矢印で書かれている国道371号線(高野山道路)を迂回するといいでしょう。
高野山で一押しのおすすめ駐車場
世界遺産に登録された高野山は、ミシュランの旅行ガイドブックで3つ星の評価を受けたことで国内はもとより外国からの観光客が訪れるようになり、麓からの道路も整備・拡張されたお陰もあって車での観光客が一気に増えました。
特に大型連休には麓からの道路から混雑することもあり、何時もは空いている駐車場もすぐに満車となってしまいます。
そんな時には臨時駐車場が開設されるのですが、下記の2つの常設駐車場は空きがある可能性が大いに期待できます。
大門南駐車場
混雑時に一番おすすめなのが大門南駐車場(下記の地図のNo.10)で、駐車台数が一番多いし地図だと中心部よりかなり離れているように見えるのか空いている可能性が一番高い駐車場です。
上の写真は2015年の高野山開創1200年の時に撮影されたものなので、今では舗装などされて当時とは様子が変わっているかもしれませんが、ここにはトイレ(多機能トイレも有り)もあるし、目の前にはバス亭もあるので観光したい場所に移動するのに便利な駐車場です。
駐車台数は乗用車200台と高野山の中の駐車場では一番多く駐車することができるので、まず空きがないということはないでしょう。
中の橋駐車場
もう一箇所、かなり有名なのに空きが期待できるのが奥の院に一番近い中の橋駐車場(下記の地図のNo.13)です。
ここは2階建ての駐車場になっていて、乗用車なら186台、大型バスも駐車可能な駐車場で、2階の方の出入り口がちょっと離れているので下が一杯でも空きが期待できます。
その2階の駐車場出入口は、この中の橋駐車場を通り越して道路標識の田辺・白浜、竜神方面(国道371号線)に右折してすぐ右側にあります。
この駐車場の目の前が奥の院へと繋がる参道になっているので、奥の院へ行くには一番近い駐車場になります。
高野山内の駐車場のGoogleMapを作成
高野山内の駐車場は上記の高野町役場の駐車場マップ以外にもあるので、分かっている範囲で地図を作ってみました。
これから行かれる方はどうぞご参考にしてください。
ここに載せている全駐車場の情報は当サイトのトップページか、こちらのサイトをご覧ください。
混雑している時の高野山内の散策方法
高野山は大門から奥の院まで4kmくらいしかないので、本当は普通に歩いても1時間位しかかかりません。とは言え、色々と散策しながら歩くと2時間とか3時間はあっという間に過ぎてしまうでしょう。
それに、見に行きたい場所が決まっているなら歩くのはちょっと…と考えてしまいます。
しかし、混雑している時にそこまで車で移動するのは止めたほうが懸命です。
混雑時にはどこも駐車場が満車状態で駐めれない可能性が大いにあります。
そこで、車が混雑している時におすすめなのが路線バスでの移動です。
殆どの駐車場の近くにはバス停があるので、そこからバスに乗って見に行きたいところまで移動する方法がベストです。
山内の道路は渋滞しているのでバスもノロノロ運転ですが、駐車場がないか探し回るよりは確実に観光する場所の近くまで移動することができます。
逆にそうしないと、空いている駐車場を探すのにかなり苦労することになります。
ただし、一つだけ注意点があって、山内を走る路線バスの本数はそう多くはないので、前もって時刻表を確かめておくのが懸命です。
繁盛期には増便していることもあるので、南海りんかんバスに問い合わせるのがいいでしょう。