混雑時でも駐車できるチャンスがある高野山の無料駐車場があります

高野山のy渋滞 駐車場

高野山には10以上の駐車場がありますが、土日祝日やゴールデンウィークなどの連休にはほとんどの駐車場が満車になってしまいます。

混雑している時期は山内の道路も渋滞するため、駐車場の空きを待つのも難しいです。実際、警備員が誘導しているため、満車の場合は入ることができません。

このような混雑した時期でも利用できる駐車場をご紹介します。駐車場の正確な住所は表示されないため、マップコードを記載します。このコードをナビに入力すれば、スムーズに探し出すことができます。

高野山の駐車場の地図

高野山の駐車場を地図にしてみましたので、ぜひ参考にしてください。地元の方が知っている駐車場もあるかもしれませんが、一般に知られている駐車場はこの程度です。

常に利用できる駐車場と、臨時で使う駐車場

高野山には、基本的に24時間利用できる常設駐車場と、土日祝日や連休の際に開設される臨時駐車場があります。駐車場マップの⑨と⑭にある臨時駐車場は、高野山開創1200年を記念して設置された特別なもので、現在は利用できませんが、将来的に復活するかもしれません。混雑する時期には道路が混み合うことが多いですが、常設・臨時の駐車場情報を知っていれば、空いている駐車場にスムーズにアクセスできます。

⑮お助け地蔵前駐車場(常設)

マップコード:205 428 836*37

国道480号線を進むと、大門が見えた後に県道53号線に入らず、真っ直ぐ280mほど進むと目的地に到着します。駐車場は32台分ありますが、混雑時には車が街の方へ向かうことが多いので、駐車できる可能性があります。もし満車の場合でも、少し走れば大門南駐車場があるので安心です。

⑩大門南駐車場(常設)

マップコード:205 429 722*16

お助け地蔵の前を通り過ぎると、高野山で一番広い駐車場が見えてきます。ここには200台の乗用車が停められ、トイレも完備されています(車イス利用可!)。子供やお年寄りにとって、とても使いやすい駐車場です。大門までは歩いて約6分ですが、駐車場の前にバス停があるので、バスを利用するのも良いでしょう。

⑬中の橋駐車場(常設)

マップコード:205 462 476*35

奥の院へ行く際に一番近い駐車場ですが、意外と空きが見込める場所です。こちらは2階建てで、186台の乗用車が駐車できます。1階が満車でも、2階には駐車できるチャンスが高いです。2階の入口が1階とは違うため、ナビを使うときは少し迷うかもしれません。

③高野町役場駐車場(平日も駐車可)

マップコード:205 460 501*72

平日でも駐車可能ですが、駐車スペースは46台と少なめです。しかし、土日祝日には117台まで駐車できるので、安心して利用できます。

②高野山大学臨時駐車場(土日祝日・連休のみ)

マップコード:205 460 105*81

金剛峯寺や壇上伽藍の近くに位置していますが、大学のため、土日祝日や連休の時のみ開放されています。高野山に慣れた人々がよく駐車する場所で、特に朝早い時間帯にはかなりの期待が持てます。

宿坊について

駐車場の話ではないのですが、世界遺産に登録されてから観光客が増え、平日でも予約が取りにくい宿坊寺院が多くなっています。高野山に宿坊に宿泊する計画がある方は、早めに予約をすることをお勧めします。特に人気の宿坊は、土日祝日や連休でも空きがほとんどない状況です。

高野山の人気宿坊ランキング

タイトルとURLをコピーしました